はり・灸とは?

はり・灸とは?

主に中国が発祥とされ、はり灸によって皮膚筋肉などを刺激して生理状態を変化させて病気を治す経験医術です。はり灸によるつぼ刺激が疼痛緩和、血行増進、自己免疫力促進などの作用によって症状や病気を治療させるという。これも「体に優しい自然な医術」ともいわれる所似なのです。当院では患者さんの年齢・体力・感受性などに対し、はり灸の数や刺激量を考慮して、最適な方法(置針・電子針など)で、しかも術前に十分な説明を行いますので安心して施術を受けていただけます。

接骨とは?

接骨とは?

骨、関節、筋肉、腱、靭帯などに加わる種々の原因によって発生する骨折、脱臼、捻挫(むちうち症も含む)、挫傷、打撲に対して行う手技により自然治癒力を高めて完治させる体に無理のない施術方法です。
前述の損傷に対して冷湿布、温湿布、包帯、テーピング、コルセット、低周波治療、ストレッチ、リハビリ治療に加え、症状によっては、はり、灸など、適切で総合的な治療を行って1日でも早く痛みを和らげます。

適用症
交通事故後遺症、むちうち症、しびれ、足のむくみ、頭痛、腰痛、ぎっくり腰、不眠症、自律神経失調症、各種スポーツ障害、疲労回復、首肩背のこり痛み、眼精疲労、冷え性、胃腸疾患、神経痛、めまい、耳鳴り、関節痛、便秘、五十肩、腱鞘炎、脳疾患リハビリ

よくある質問

ハリ治療は痛いですか?

痛くないという鍼灸院もあると思いますが、全く痛みがないわけではありません。でも治療用の針は、太さ0.2ミリ程度のとても細いものを使用しますので、少し痛みを感じる程度で苦痛に感じるほどではありません。注射が苦手な方でも大丈夫です。ご安心ください。

どんな服装で行けばいいですか?

学校帰り、会社帰りなど、そのまま普段着でお越しいただいて構いません。

治療時間はどのくらいかかりますか?

病状にもよりますが、待ち時間を合わせて概ね1時間程度です。予めご希望などがあれば教えてください。

友人と一緒に受けられますか?

可能です。お待ちいただく時間も発生しますが、一緒に施術することができます。

治療期間はどのぐらい必要ですか?

症状の軽い方は1~2回の通院だけで済む場合もございます。大半の方は2~3ヶ月通われることが多いです。初診の際に通院期間の目安についてもお伝えしておりますので、お気軽にご相談ください。

健康保険は適用になりますか?

基本的には健康保険の取扱いを行っております。鍼灸・整骨共に症状により適用されない場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。

内科的な病気や症状でも効くのでしょうか?

内科疾患や他の症状でもよくなったと喜んでいただいた患者様もいらっしゃいます。 でも症状も千差万別。むやみに「効く」とか「治る」など言えることではありません。

COPYRIGHT © HASEGAWAHARIKYUSEKKOTUIN ALL RIGHTS RESERVED